夏といえば、お祭りですね!!
お祭りと言ったら…そう!浴衣です^^
浴衣でお祭りっていいですけど、着崩れしてしまっては楽しい時間も楽しくなくなってしまいます^^;
特に、帯なんかほどけてしまったら大変です!!
今回は、簡単な帯の紹介や色も紹介したいと思います。
スポンサーリンク
浴衣の帯 色の決め方はどうする?
浴衣の帯の色の選び方って難しいと思っていませんか?
実はとても簡単なんです。
個性的にしてもいいですが、一番失敗しない色は、浴衣に入っている色を使うということです。
まず、自分の浴衣に何色が入っているのか見てみましょう。
上級者なら浴衣に入っていない色を合わせたりします。
スポンサーリンク
また、柄が多い浴衣なら柄が入っていない帯でシックに決めましょう^^
浴衣の帯 さすだけのおすすめ紹介
浴衣を着るなら、帯はさすだけのものをお勧めします。
さすだけだと、着付けの時間短縮になりますし、外出先での着崩れ防止にもなります^^
今は、このように色々な帯があります^^
個性的におしゃれにきめてみてもいいかもしれませんね!
自分好みの帯を見つけてみてください^^
まとめ
自分好みの帯が見つけられますように^^
スポンサーリンク