突然の激しい雨で靴もビチョビチョ…
だけど、明日もこの靴を履いて行けなければいけない…
そんな時ってありますよね^^;
今回は、そんな靴が濡れてしまった時、出来るだけ早く乾かす方法と濡れを少しでも防止する方法をご紹介したいと思います!
スポンサーリンク
靴を早く乾かす方法とは?
まず、帰ったらすぐに濡れてしまった靴の中を開きましょう。
この時、中敷きや紐は外すのをおすすめします。
<脱水をする場合>
1.靴を脱水させます。ご自宅の洗濯機での脱水でもいいですが、靴ですので少し抵抗があるかと思います^^;
その場合は、近くのコインランドリーで靴専用の洗濯機などもありますので利用してみてください。(素材によっては注意が必要です。)
2.脱水が終わったら新聞紙などを入れてドライヤーで乾かします。新聞紙がないようならキッチンペーパーなどがおすすめです。
<脱水ができない素材の靴の場合>
1.新聞紙やキッチンペーパーをギュウギュウに入れてドライヤーで乾かします。
スポンサーリンク
2.出来る限り乾かしたら、扇風機を朝まで当ててあったらホッカイロを入れましょう。
どちらも、朝まではつま先を下にして立てかけておきましょう。
靴の濡れを防止するには?
事前に、このように防水スプレーをかけておけば、安心です。
また、こういうものも売っています^^
早め早めの対策が後々面倒くさくならなくていいですよ^^
まとめ
諦めないで、今回ご紹介した方法是非試してみてくださいね^^
次の日気持ち悪い靴で行くなんてことがないように願っています!
スポンサーリンク