帰りに傘立てに入れておいた傘がない…
そんな経験をしたことがある人多いのではないでしょうか。
そう、傘って盗まれることが多いんです。
今回は、そんな盗まれやすい傘の盗まれない方法を色々ご紹介したいと思います!
是非お試しあれ!
傘を取られないようにする方法は?
1.お守りをつける。これは結構効果がありそうです。
2.名前を書く。
また傘が盗まれた。
買い直しました。
次こそ盗まれないように、しっかり目印つけました(油性) pic.twitter.com/Q0bmfUeZr3— KM番長 (@kmbamtrs) 2018年5月13日
3.警視庁のシールを貼る人もいるようです。
ですが、どうなんでしょう^^;
4.オリジナルカバーをつける。
スポンサーリンク
|
そのほかにも色々な面白アイデアがありました^^
傘にテプラ貼るなら私はこれだな pic.twitter.com/f8tfO7C0YC
— ありちん(´・ω・`) (@black_arichin) May 8, 2018
傘の盗難防止にって見て、私もやってみたら、後輩から怖くて触りたくもないって言われた(笑) pic.twitter.com/naVQWik4p8
— かほ (@sk_yr27) May 13, 2018
ビニ傘は盗まれやすい!
そこで考え出された盗難防止策。
その傘、盗みますか?(ホラー) pic.twitter.com/kPKMgljyht— おもしろ画像ネタ集めbot (@y2GsoJEz0D85OAx) May 13, 2018
まとめ
それでも盗まれてしまう場合は、最終手段!
折り畳み傘ですね^^;