プラ板でキーホルダーを作ろう!材料と作り方を紹介

プラ板ってなんだろう??っていう方も、実際見てみると一度は見たことや作ったことある方多いと思います!

プラ板とは、 プラスチックの板にペンで絵を描いてハサミでカットし、トースター等で熱すると、小さく縮んで出来上がるものです。

今回はプラ板の作り方や変わった作り方を紹介したいと思います^^

プレゼントにもおすすめなので是非作ってみてくださいね~!!

スポンサーリンク

プラ板でキーホルダーを作ろう! 材料は?

~用意するもの~

・プラ板(100円ショップなどでも手に入ります!)
  ※透明なプラ板と半透明のプラ板があります!

・プラ板に絵を書くのに使うペン
  ※透明なプラ板なら油性ペン・水性ペンがおすすめです。
   半透明なプラ板なら油性ペン・水性ペン・クレヨン・クーピーがおすすめです。

・紐

・オーブントースター

・ハサミ

・穴あけパンチ

・ピンセット

・アルミホイル

・クッキングシート

・厚い本(重しで使います)

スポンサーリンク

プラ板でキーホルダーを作ろう! 作り方紹介

~作り方~

1.紙に作りたい絵を書きます。大きめに書きましょう。

2.プラ板を紙の上に置きます。(透明のプラ板の場合はシートをはがします。)

3.先ほど書いた絵にプラ板をのせて写し書きします。

4.好きな色で書いたり塗ったりしましょう^^

5.ハサミでカットしましょう。(割れやすかったりするので注意しましょう。)

6.パンチでひもを通す穴を開けましょう。出来てからでは固くて開けれないのでこの時点で開けます。

7.トースターにアルミホイルをクシャクシャにして広げた物を敷きます。(温度のムラを無くすためです。)

8.プラ板をトースターに入れましょう。

9.丸まりますが焦らず小さく平らになるまで待ちましょう。

10.縮まなくなったらピンセットで取り出しましょう。

11.クッキングシートで挟み本の間に入れてギューッと押しましょう。(平らにするためです。)

12.完成です!!

分かりやすい動画がありましたので、こちらも参考になさってください^^

まとめ

トースターでの出し入れや出した直後は大変熱くなっているので、大人がやるようにしましょうね^^

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。