可愛い可愛いお孫さん^^
そんなお孫さんですがあっという間に大きくなりますよね!
気づけばもう小学生…
可愛いお孫さんですがお祝いはいったいいくらくらい包めばいいのでしょうか??
今回は、お孫さんが小学校へ入学するにあたってのお祝いの相場などをご紹介したいと思います^^
是非参考になさってくださいね~。
入学祝い 小学校の場合渡す時期は?
渡す時期は3月くらいが多いとされています。
卒園してから渡すという方が多いんですね^^
でも、小学校といえばランドセル!
ランドセルって結構皆早めに購入しますよね!
それに合わせてお祝いを渡すのもありですね^^
遅くても入学式前には渡しましょう!
孫の小学校の入学祝いの相場は?
孫が小学校に入学する場合、祖父母からのお祝いの相場は1万~5万が一般的な相場となっています。
また、小学校といえばランドセルや学習机ですよね!
お祝いを金額ではなくこういった品物でお祝いを贈るところも多いです^^
迷った場合は、どちらがいいか聞いてみましょう!
出来れば一緒に見に行ければいいですね^^
小学校の入学祝い のし袋の書き方は?
のし袋って色々ありますよね^^;
入学祝いの場合、「祝御入学」・「御入学祝」と書かれたものを選ぶといいです。
書かれたものがない場合は、入学祝いはお祝いごとなので水引は蝶結びを選びましょう。
結び目は蝶結びと結びきりにの2種類に分かれますが、この結びきりは結婚祝いやお悔やみなど一度きりであってほしい場合に使います。
蝶結びは何回もほどけることが出来るので何回あってもいい場合に使います^^
下段には贈る人の名前を書きます^^
また、金額によってものし袋の選び方が違いますので注意しましょう。
一般的に1万円以下の場合は水引の部分が印刷されているタイプを選びましょう。
分からない場合は、のし袋の裏に記載されている場合があるので見てみましょう。
また、お祝いごとなので新札を用意しましょうね^^
まとめ
今回は一般的なお祝いをご紹介しましたが、ランドセルや学習机を祖父母にお祝いとして買ってもらうご家庭も増えています。
もし迷ってしまった場合は話し合ってみるのもありですよ^^