大学の入学も決まり、そして初めて一人暮らしを始める方も多いと思います^^
一人暮らしにワクワクな気持ちもあると思いますが、引越しの挨拶を親にきちんとするように言われて、どうすればいいのか分からない方も多いと思います。
今回は、そんな大学生の引越しの挨拶についてご紹介したいと思います^^
大学の一人暮らし 引越しの挨拶はどうする?
「引っ越したら、きちんと引越しの挨拶ぐらいしなさい!」
そう、親に言われてた方もいるでしょう。
でも、今って引越しの挨拶ってするの?
と疑問に感じている方も多いことと思います。
実際、学生の一人暮らしをする方で引越しの挨拶をしない方って多いんですよ。
あぁ、面倒くさいもんね!
そう思った方もいるかな??
ただ面倒くさくてしない方もいるかもしれませんが、実は、防犯上あえて引越しの挨拶をしないという人が今は多いんです!
特に、女性だったら引越しの挨拶は余計危険かもしれません^^;
わざわざ、女性の一人暮らしを言いに行くってことはとても危険ですよね!
それに、今ってそこまで引越しの挨拶を気にする人って昔ほどいなくなっているのも事実です。
でも、学生寮や学生が多いアパートなどは挨拶も必要かもしれませんね^^
挨拶をされて嫌な人はそうそういないでしょう^^
なので、アパートを借りる際賃貸会社に聞いてみるのもありかもしれません^^
挨拶は今ってどうすればいいのかとか色々教えてくれると思いますよ^^
引越しの挨拶 アパートだったらどこまで?
アパートなどいっぱい部屋があるところでは、全部挨拶をまわるべきか気になるところですね^^;
アパートの場合、自分の部屋の上下と両隣にするのが一般的です。
騒音などで迷惑をかける場合もあるのでせめてこの上下両隣には、挨拶をしましょう。
また、忘れてはいけないのが大家さんや管理人です。
近くにいるようでしたら、忘れずに挨拶に行きましょう^^
引越しの挨拶の言い方は?
いざ挨拶に行ってインターホンを押して挨拶をしようとした時、
ああれ?なんて言えばいいんだっけ!!
となってしまわないように、前もって挨拶を考えておきましょう!
基本的な挨拶は、
「このたび○○(部屋番号)に引っ越してきた○○(名前)と申します。どうぞよろしくお願いします。」
ですね^^
難しいことは決してないです。
第一印象は大事ですので、笑顔で明るくいきましょう^^
まとめ
引越しの挨拶がすんでしまえばもう安心ですね^^
引越しの挨拶をしない場合でも、会ったらきちんと挨拶が出来るといいでしょう。