大学入学おめでとうございます^^
さて、大学入学が決まり入学前や入学式が終わるとオリエンテーションがあると思います。
オリエンテーションって何をするの??
一人で大丈夫かな??
初めてだと色々不安だと思います。
今回は、大学のオリエンテーションについてご紹介したいと思います^^
大学のオリエンテーションの内容とは
オリエンテーションの内容はその大学によって違いますが、だいたいは大学の説明のほかに履修登録のやり方や単位の説明のことが多いです!
はて、履修登録って何なんだ?!
と思うかもしれませんね^^
今まで小中高と学校の勉強って学校側で時間割が組まれていましたよね^^?
だけど、大学では自分で時間割を組むんです。
その登録のやり方や単位の話なので、きちんと聞いておかないと、卒業に響きますよね^^;
なのでこれから通う大学のオリエンテーションはとても大事なものになってきます^^
また、オリエンテーションといっても、サークル紹介など新入生の交流をはかるものもあります。
こっちは本当に参加したい人だけっていうパターンもあります!
大学のオリエンテーションって私服で行く?
大学のオリエンテーションって何を着ていけばいいの?スーツ?
とちょっと初めてだと疑問ですよね!
一人だけ違う服装だと嫌ですよね^^;
でも、これは実は私服でいいんです。
また、会場がホテルの場合もありますね。
その場合は、あまりカジュアルすぎない落ち着いた印象の私服をおすすめします。
一人だけ浮いてしまわないように無難なものをチョイスしましょう。
大学のオリエンテーションって欠席しても大丈夫?
友達がいないから…
こういう集まりは苦手で…
という理由でオリエンテーションを休もうか考えている方もいるかもしれませんね^^;
だけど、こういう時だからこそ是非参加をおすすめします。
友達がいない人だからこそ!
この機会に友達を作りましょう!
また、先ほどもお話しましたとおり、大学は自分で時間割を作っていきます。
この履修登録のやり方を聞いておかないとせっかく大学に入ったのに、何のために通うのか分からなくなりますね^^;
なので、オリエンテーションは欠席しない方がいいですよ!!
結構ぽつんの人もいるもんですよ^^
そういう時こそお友達になっちゃいましょう^^
こういう機会って自分ではなかなか作れないのでこの機会に頑張りましょう!
友達がいるのといないのとでは大きく大学生活は変わってきますし^^;
まとめ
オリエンテーションって色々不安ですよね^^;
でも、今後の単位にもかかわってきますので是非頑張って参加しましょう。