皆さん、大学入学おめでとうございます!
さて、もうすぐ入学式のところも多いかと思いますが、大学の入学って親と参列するのが普通なのでしょうか??
初めてでどんな雰囲気なのかちょっと分からないですよね^^;
今回は、そんな大学の入学式の疑問にお答えしたいと思います。
大学の入学式 親って出席する?
小学校や中学校、高校などの入学式は親も一緒に式に出るのは結構一般的な感じですよね。
ですが、大学ともなるとどうなんでしょう?
親としては行きたい気持ちはありますが、もし周りの親が来ていなかったら自分もそうですし子供も恥ずかしい思いをさせてしまうかなって^^;
過保護や子離れ出来てないなどと思われたらどうしようと不安になる方もいると思います。
でも、不安がる必要はないんです!!
きちんと保護者の席は用意されていますし、結構参加率って高いんですよ^^
親にとっても、これから子供がどんなところで学んでいくかというのを知る事も出来ますし、ぜひ参加をオススメします^^
大学の入学式 母親の服装はどうする?
さて、大学の入学式ですが母親の服装はどうすればいいのか悩みますね。
これまで小学校や中学校など結構華やかに着飾ってきたと思います。
でも、実は大学の入学式は地味なスーツやワンピースが多いんですね。
主役はあくまで子供なので落ちついた色で合わせていきましょう。
しかし、大学によっては着物を着たり華やかな恰好の保護者もいる場合があります。
去年の入学式はどうだったかリサーチも必要ですね^^
無難にしたいならば先ほどお話したスーツがワンピースがいいですよ!
また、遠方に行く場合も多いですよね。
なので靴も歩きやすい靴をおすすめします^^
大学の入学式後ってなにかするの?
大学によって違いますが、オリエンテーションをやる大学も多くあります。
オリエンテーションとは簡単にいうと大学の紹介などですね!
これはきちんと聞いておかないとこれからの流れが分からないです^^
単位の取り方の説明とかですから、この話を聞いておかないとどうすればいいのか分からなくなりますから^^;
また、そこで新しいお友達が作れたりします。
親は新しい出会いの邪魔をしないようにしましょう^^
まとめ
大学の入学は、最後の入学式になりますからやっぱりきちんと参加したいものです^^
我が子の成長はいつまでたっても見続けたいですよね!
でも、大学って今までと違って色々なところからくるのでお友達も少ないはず。
友達を作る機会を逃さないよう親控え目でそっと見守ることをおすすめします^^