インフルエンザが流行る嫌な季節がやってきました。
今日はインフルエンザの疑問を紹介します!
インフルエンザの潜伏期間について うつる可能性は?
潜伏期間とは、ウィルスが体内に入っているけど症状がまだ出ていない期間の事です。
潜伏期間は1~3日くらいと言われています。。(新型の場合は1~7日くらい)
ウィルスを排泄する期間(人に移す期間)は、症状が出ている(発熱など)の前日から、発症後5日間位です。
もし、インフルエンザにかかっている人と一緒にいたとして、その人が潜伏期間中であったとしてもうつる可能性はゼロではないので注意しましょう。
また、ウィルスが入ってしまっても免疫の関係でうつらない人もいるみたいです。
インフルエンザの初期症状とは?
では、インフルエンザとはいったいどのような症状が出るのでしょうか?
一般的に
・寒気・震え
・関節痛・筋肉痛
・頭痛
・38℃を越える高熱
・くしゃみ・鼻水
・倦怠感
・喉の痛み
・吐き気
などの症状です。
型によって出方は様々ですが、だいたいこのような症状なようです。
風邪と見分けがつかない場合もあるので注意が必要ですね!
インフルエンザの予防 効果的な方法とは?
・免疫力が上がればその分ウィルスに勝つことが出来ます!よってかかりにくい体になります!
ですので、日ごろから規則正しい生活や食生活、また予防接種をしましょう。
・除湿器で部屋を喚起しましょう!ウィルスは乾燥しているところが大好きですからね。
・緑茶を飲む…アメリカの研究によって、緑茶の摂取がインフルエンザ予防に繋がることが分かったみたいです。1日3~5杯を目安に飲むとより罹患率は減少するようです。80℃以上の高温でお茶を淹れるとよりカテキンが多く抽出されます。
・カシス…新聞でも掲載されました。サプリとかよりもガムとか飴とかで口に入れておく時間が長い物がよいみたいです。
まとめ
日ごろから自分の免疫力を高めてインフルエンザに負けないようにしましょう!