もうすぐ卒園式のところも多いと思います^^
子供の服装は決まっていても、自分が着ていく服装はまだきちんと決まっていない人もいるかもしれませんね。
家にあるきちんとした服でいいかぁと思っていても、これは卒園式にふさわしいのかちょっと不安に思う方もいるかもしれません^^;
それに、自分のにそんなにお金をかけたくないというのが正直なところではないでしょうか^^;
今回は、そんなママの不安を解消していただければと思います^^
卒園式 母の服装白はあり?
なんとなく、卒園式や卒業式は白というより黒っぽい服装なイメージが多いと思いますが、実際どうなんでしょうか?
一人だけ白だと浮いてしまうのではないかとちょっと不安ですよね^^;
それに、白は駄目だという常識があるのならば、白一色で行ったら恥ずかしいですよね^^;
でも、白は駄目という事は実はないんです。
でも、保護者の方で白一色で来ている方は正直あまりいないでしょう。
なので卒園式は、全体的に暗めのイメージで抑えるようにしましょう。
その方が周りから浮かないですよ^^
でも、家にあるものでどうしても済ませたいという方は、白一色ではなく、ジャケットだけを白にして、インナーや
スカートなどは黒など暗い色で合わせたり、また逆にジャケットを黒にしてスカートなどを白などにした方がしっくりきますよ^^
卒園式 母の服の色で定番は?
周りから浮きたくないと思う保護者は多いと思います。
周りを見て自分だけ明るすぎたり、違う色だと嫌ですよね^^;
出来れば無難に皆と同じような色にしたいものです。
定番の色は、暗い色、黒・ネイビー・グレーが定番の服の色になりますよ。
別れを意味するのでこのように落ち着きのある色になるんですね。
なので出来ればこのような色を取り入れましょうね。
卒園式 母の場合 コサージュは必要?
コサージュですが、絶対必要、絶対つけなければいけない!という常識はありません。
でも、つけている保護者の方は多いです。
コサージュ一つで地味な印象から華やかな印象に変わりますよ~^^
卒園式で、暗めの服装をするのでおすすめは白やゴールドのように明るい色のコサージュがいいです^^
黒のコサージュは喪の意味もあるのでオススメは出来ません^^;
まとめ
卒園式は、子供が主役であるとはいえ、親の服装もきちんとしたものを選びたいですよね。
今回ご紹介したことを踏まえて素敵な卒園式を迎えましょう^^