この時期、飲み会が多いですね^^;
飲んでいる時は楽しいですが、二日酔いになるとツラいものです。
今回は、そんな二日酔いについてご紹介したいと思います。
二日酔いの予防 飲む前にすること
1.空腹でお酒は飲まない。
胃の中に何もない状態でアルコールを摂取すると、アルコールの吸収が早くなり、急速に酔いが回ってしまうからです。
なので、飲む前は何か胃に入れておきましょう。
2.体調が悪いときは、飲まない
体調が悪いと二日酔いもそうですが悪酔いもしてしまいますので、こういう日は飲まないようにしましょう。
3.ウコンかヘパリーゼを飲む。
コンビニでもウコンの力などが売っています。
こちらは肝臓の働きをよくしてくれるのでおすすめです。
また、ヘパリーゼもコンビニでも買えます^^
事前に整えて体調を万全にしておきましょう!!
二日酔いの予防 飲んだ後にすること
飲む前に予防するのがいいですが、間に合わなかった場合、飲んだあとに予防をしましょう。
1.味噌汁を飲む
2.寝る前にスポーツドリンクを飲む(ない場合は水でもいい)
3.たっぷり睡眠を取る
4.湯船にはつからない。
これは、お酒を飲んだ後は水分不足になっていることが多いので、二日酔いになりやすい条件になってしまうからです。
5.五苓散を飲む
|
体調によっては、以上の事をやっても二日酔いになってしまう場合もあります。
そのような場合は、最初から飲む量を抑えましょう^^;
二日酔いになってしまった場合 楽になる方法は?
体の左側が下になるように寝る寝方がいいでしょう。
胃の内容物が食道へ逆流するのを防いでくれます。
あとは、スポーツドリンクを飲み、ひたすら横になりましょう^^;
どうしても、しなければいけない仕事などある場合は、薬を飲むしかありません。
次の日仕事の場合は、飲みすぎないことですね^^;
まとめ
毎回二日酔いが酷い場合は、お酒の量を控えたり、少しペースを落としましょう。
自分に合った量を知って楽しくお酒が飲めるといいですね^^