寒くなってくると色々なウィルスが活発になってきます。
毎年、乾燥するこの季節インフルエンザが流行りだしますよね^^;
今回はインフルエンザの注射の時期や値段、効果などご紹介したいと思います。
インフルエンザの注射 時期はいつ?
インフルエンザの予防接種を打つことによって、かかりにくくしたりかかっても重症化しないといったメリットがあります。
高齢者や小さなお子様は免疫力が弱いので積極的に接種したいですね。
さて、インフルエンザは毎年12月~2月くらいに流行のピークを迎えます。
なので、摂取するのに望ましい時期は早くて10月です。
遅くても12月中には接種したいですね^^
インフルエンザの注射 値段は?
実は、インフルエンザの予防接種の料金は病院によって違っています。
なぜ違いがあるのかというと、仕入れ価格などが違うからなんです。
また、お住まいの地域によって助成金額も違うので金額も変わってきます。
でも、だいたい一般的には2000~3000円というところが多いでしょう。
予約をする際、料金のチェックも忘れずに行いましょう。
インフルエンザ 注射 効果 いつから
インフルエンザの予防接種は打ってすぐ効果が出るわけではありません。
インフルエンザの予防接種を打ってからだいたい2週間ほどで徐々に抗体が出来てきます。
そして、1ヶ月で最も免疫力が高まっている状態になっていると言われています。
なのでインフルエンザが流行する時期の1・2ヶ月前に打つのが理想なのですね^^
まとめ
流行りだしてからでは遅いのでだいたい毎年流行る時期から逆算して接種しましょう。
また、もしかしたら在庫があまりない年もあるかもしれないので、なるべく早く接種するのが望ましいと思います。