新年会の店選びの仕方 個室や座敷じゃなきゃだめ?予約はいつまで?

新年会の幹事を任された方、お疲れ様です。

色々と決めることが多いと思います^^;

まず、どのような店でやるか…そこが一番決めるのが大変ですよね!

今回は、店選びなどを紹介したいと思います。

スポンサーリンク
  

新年会の店選びどうやる?

店選びで一番のおすすめはフリーペーパーです。

新年会のシーズンでは分かりやすく記載されていたりします。

また、携帯からでもホットペッパーなどで検索するといいお店が見つかったりします。

また、去年の場所や参加人数、予算を去年の幹事さんから聞いてその予算にあったお店を選ぶといいでしょう。

調べていくとだいたい絞られてくると思います。

最終的に実際見に行って決める流れがいいですね^^

もし、行く余裕がない場合は、口コミなど調べてみるといいでしょう。

選ぶ時にこれは忘れずチェックしておいた方がいいものがあります。

・金額
・飲み放題の時間
・2次会へスムーズに行けるか
・キャンセル料
・人数変更が可能か

スポンサーリンク

上記の事は最低限確かめておいた方がいいと思います^^

新年会の場所 個室で座敷じゃなきゃだめ?

必ずしも個室や座敷でなければいけないわけではありませんが、個室の方が落ち着いて周りをあまり気にせず行えると思います。

また、座敷の方が移動してお酌をする時などやりやすいですね^^

ですが、必ずしもそうしなくてはいけないわけではないので、職場の人数や男女の割合に合わせて決めることをおすすめします。

座敷だと靴を脱がなければいけないので、下駄箱が小さかったりすると誰が誰のか(特に男性)は靴を探すのが大変だったりします。

今は、自分の靴をロッカーのようなところに入れられる所もありますから実際に確かめた方がいいかもしれませんね。

新年会の予約はいつまで?

遅くても1か月前までには予約しましょう。

新年会や忘年会は皆時期が同じなのでもしかしたら予約がすでに埋まってしまっている。

なんて事にもなり兼ねません。

そうなるとまた、一から店選びをしなければいけないので取り掛かりは早くするようにしましょうね^^

店が決まってしまえばあとは大丈夫です!

まとめ

幹事を任されて一番の難関がお店選びだと思います!

参加される人数や年齢層、男女の割合などで決めるといいですね^^

なかなか決められない場合は、去年の新年会を参考に(もちろん同じお店は駄目ですよ)決めましょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。