新年会の幹事になったら 予約と店選びまた案内を出す時期を紹介

今年、新年会の幹事を任されたけど、いったいいいつ予約を取ればいいのか?お店選びのポイントは?案内を出すのはいつ?

分からないことだらけだと思います^^;

今回は、そんな疑問に少しでもお力になれたらと思います!

スポンサーリンク
  

新年会の幹事になったら 予約はいつする?

まず、予約するのには日にちが決まっていないといけません!

日にちは、何日か候補を決めてメールを送り参加出来る日を把握します。

全員参加出来る日を選ぶのが好ましいですが、実際は多数決で行います。

日程を決めるのは、だいたい新年会当日から1か月前ですね。

そして、日程が決まったら速やかにお店に予約をしましょう^^

新年会の幹事になったら 店選びのポイント

お店ですが、去年行った場所や忘年会で使った場所は避けます。

スポンサーリンク

お店選びですが、今はフリーペーパーなどが参考になると思います^^

いくつか候補を絞って予算などに合わせて決めるといいです。

余裕があればお店に直接行って雰囲気などを確かめるといいでしょう。

新年会の幹事になったら 案内はいつ出す?

日にちや時間、場所が決まったらあとは案内文を作ります。

だいたい20日前までには皆さんにお伝えしましょう。

あまりにギリギリだと皆さんの予定も決まってくるので迷惑になります^^;

まとめ

だいたい1か月前くらいから準備を始めるといいと思います。

もし、準備につまずいたら前回の幹事さんに相談するのもありです。

分からないことは聞いてみることが一番です^^

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。